こんにちは、なもすけです。
福岡県福岡市の海の中道にある水族館「マリンワールド」は県内外からの多くの観光客で賑わう福岡屈指の観光スポットです。
そのマリンワールドでは2025年7月18日~9月23日の期間限定であつ森とのコラボ企画「あつまれ どうぶつの森 × マリンワールド海の中道 海の生きもの ふれあい展」が開催されています!
我が家は長女(5歳)が「あつまれどうぶつの森(あつ森)」が大好きなので、コラボ期間中に家族みんな(大人2名、小人2名)で訪問することに。
これまでにも何度か家族で水族館に行ったことはあったのですが、今回は家族での初マリンワールド×コラボ企画というのもあって、いつも以上に水族館を満喫することができました!
本記事ではこどもと一緒にマリンワールドとあつ森のコラボ企画を体験した内容をレビューしていきます。
この記事は主に
といった方にオススメの内容です。
マリンワールド×あつ森コラボ企画の概要
イベント開催中の「マリンワールド」ですが、所在地は福岡県民にはおなじみの「海の中道」という約8kmにおよぶ陸繋砂州に位置する水族館です。
一見交通の便が悪そうに見えますが、自家用車はもちろんバス・電車・フェリー等さまざまな交通手段ですぐ近くまで行くことが出来るので、交通手段で困ることはありません◎
今回の規格の正式名称は「あつまれ どうぶつの森 × マリンワールド海の中道 海の生きもの ふれあい展」となっており、もちろん公式のイベントです。
そのためゲームに登場するさかなや海の幸などがオリジナルの解説(フータによる解説風!)と共に50種類以上展示されています。

「海の幸」という水族館ではなかなか聞き慣れない表現もあつ森らしさがあっていいなと思いました(笑)
また限定デザインのドリンクや、コラボフード、コラボグッズの販売等も行われており、館内の至る所で「あつ森」の世界観が感じられる企画となっていましたよ。
ちなみに「かいがらの小さなリースづくり」というアクティビティも準備されていましたが、この記事を執筆している8月中旬時点でwebチケットは完売となっているようです…。
「かいがらの小さなリースづくり」は開催日が決まっており1日2回開催で各回20人となっているので、開催日に訪問すると通常よりは40組の家族分お客さんが多いと思われますのでご注意を。
(訪問日は公式サイトのこちらのページからご確認ください)
マリンワールド×あつ森コラボ企画の見どころ
実際に訪問してみて公式の記事だけでは把握しきれない情報もあったので、ここからは実体験から見どころを紹介します!
写真スポットやキャラクターのパネル展示
コラボ企画中ということで館内外にいくつかの写真撮影スポットが設置されています。
また館内の至る所におなじみの島の住人たちのパネル等が展示されていたり、とあるゾーンでは水槽内にもおなじみのキャラクターがいたり…。

どこにどのキャラクターがいるのかな~と探索するだけでもとても楽しめますよ♪
写真撮影スポットやパネルと一緒に写真撮影をすれば「あつ森」感をより感じることができ、いい思い出になりますよね。
生きものさがしカード
生きものさがしカードは入館してすぐの場所(2Fインフォメーション)に特設されているブースで1枚100円で購入することができます。
このカードには合計25種類の海の生物が描かれており、その中からマリンワールドにいない生物を見つけ出すという体験型ゲーム!

挑戦者は館内をくまなく観察して回って、1種類のみ存在しない生物を見つけ出すことになります。
見事に正解を見つけ出せたなら、2Fインフォメーションで限定のオリジナルステッカーを貰うことができるのでぜひ頑張って見つけてみてください◎
コラボ商品(「喫茶ハトの巣」デザインカップ、フードメニュー等)
概要のところでも軽く触れていましたが、あつ森とコラボしたカップドリンクやレストランのフードメニューもオススメ見どころの1つです!
これらのコラボ商品をゲットできる場所はそれぞれ以下の通りです
なお「喫茶ハトの巣」デザインカップはコーヒー(Hot/Ice)以外のドリンクを入れてもらうことも可能だそうなので、コーヒーが飲めない方でもゲットすることができますね◎


コーヒー以外をお願いする場合は必ず店員さんに問い合わせてみてくださいね◎
コラボフードはメニューは「イカリング付きイカスミカレー(1500円)」と「鉄板ハンバーグとロブスターのテルミドール(2500円)」の2種類が用意されています。
マリンワールド×あつ森コラボ企画のレビュー(感想)
ここからは私の実体験や写真を交えながら今回のコラボ企画をレビューしていきたいと思います!
キャラクター展示などについて
パネル展示をはじめとするキャラクターの展示物はかわいらしく、なおかつ主役である「海の生きもの」の展示を邪魔をすることはない絶妙な設置だなと感じました。
フータの解説も主張しすぎることなく、あつ森が好きな方だけでなくあつ森を知らない方や純粋に水族館を楽しみたい方にとっても楽しめるような企画になっていたのではないかなと思います。
ただし後述する「あつ森コラボ目当ての方が集中するであろう日程」においてはパネル周辺やグッズ売り場などあつ森関連のゾーンで混雑が発生する可能性があります!

カフェにはマスター、お土産売り場にはたぬきち商店の面々(つぶきち、まめきち)、暗い水槽前にフータがいたりと、みんな適材適所に配置されていて楽しめました◎

また館外の入り口側に用意されている「ジンベエザメを釣り上げちゃった」パネルはあつ森をプレイしたことがある方は思わずニヤリとしてしまうのではないでしょうか?

さらに館内のとある水槽の中にはなんとジョニーが打ち上げられていました‼ファン心をくすぐる粋な演出ですよね~◎

生きものさがしカードについて
私たち家族も実際に生きものさがしカードを2枚購入して遊んでみました!
(何枚購入してもカード自体は全く同じ内容です!)

基本的にはマリンワールドの順路に従って全ての展示を楽しみつつ、フータの解説を見逃さないようにしておけば問題なくクリアできるような内容でした。
ただし幼いこども1人だけではクリアは難しいので、親子等で訪れる方はこどもと一緒に展示を楽しみつつお手伝いしてあげるといいのではないかなと思います◎

「あっちの水槽に○○がいそうだよ」などと声掛けして誘導しながら探してみると、こどもと一緒に楽しめると思います♪
コラボ商品について
「喫茶ハトの巣」デザインカップ
私は「喫茶ハトの巣」デザインカップはアイスコーヒーで注文しました。1杯450円ですがコーヒー自体はポットから注がれるタイプで、個人的に味は可もなく不可もなくといったところかな~と。

当初ホットを買うつもりだったのですが、当日暑すぎてついついホットではなくアイスを選んでしまいました(笑)でも雰囲気が味わえたので良しと思っています◎
写真を撮り忘れたのですが、通常のカップに「喫茶ハトの巣」の紙製帯が巻かれていましたので、カップは廃棄しましたが帯だけは持ち帰りましたよ。

ただしカップは大きくないため内容量もそれほど多くなく、水分補給のつもりで購入するならペットボトルのドリンク等の方が良いのではないかと思います。
私のように雰囲気を味わいたい方や、マスターのコーヒー片手にパネル等で写真を撮りたい方等にはオススメです◎
コラボフード
コラボフードメニューは1階のレストラン「restaurant Reilly」で提供されており、「イカリング付きイカスミカレー(1500円)」と「鉄板ハンバーグとロブスターのテルミドール(2500円)」の2種類です。
レストランの前にはグランドメニューの立て看板とは別にコラボメニューの立て看板が用意されていて、一見して分かりやすくなっています。
私が訪れた日はあいにく「鉄板ハンバーグとロブスターのテルミドール(2500円)」は売り切れていたようでした。

他のメニューと比べると決して安くはないのですが、売り切れるほどだからさぞかし美味しいんだろうなぁ~としみじみ(笑)

ただし、このコラボメニューを食べようと思った場合「レストランを利用する時間」は慎重に検討されてください!
というのも店頭にあるQRコードからレストランの利用予約をしなければ利用できないのですが、何も知らずに訪れてしまうと痛い目に合ってしまう可能性があるのです!
ルールをざっくりとまとめると以下の通りなのですが、私達は11時過ぎの到着時点で約40組待ち、その後12時時点で受け付ける方は100組待ちを超えてしまっていました…。
- 店頭のQRコードから利用予約(LINEを使用)
(時間指定は不可) - 呼出しの通知を待つ
- 呼出しの通知が来たら店頭のスタッフに伝える
- 呼出しから10分経過したら他の方が先に案内される
- 呼出しから20分を経過すると利用予約は取り消しになる
「お昼時にレストランに行ってみよう」は相当待つ羽目になりますし、このようなルールがあるため「入場してすぐに予約しとこう」といった攻略もできません。
利用の際には他のイベントやショーの時間からの逆算や、実際の待ち具合の確認をしておくと効率的に過ごせるのではないかなと思います◎
グッズ・おみやげ
コラボ期間中のオリジナルグッズやおみやげは2階「SEA FOREST」という売店で購入することができます。
店内の1区画にあつ森とのコラボコーナーが設けられており、コラボイベント柄のタオルやファイル等のグッズをはじめ、あつ森キャラクターのぬいぐるみ(市販品)や、なんとあつ森のゲームソフトまで販売されています!
また店前の土産菓子のコーナーにもコラボイベント柄のプリントクッキーが販売されており、我が家ではそちらをお土産に購入しましたよ。

コラボ商品ではありますが内容量もコスパも悪くないため、こどもの友達へのお土産にもオススメだなと思いました◎
まとめ
本記事ではこどもと一緒にマリンワールドとあつ森のコラボ企画「あつまれ どうぶつの森 × マリンワールド海の中道 海の生きもの ふれあい展」を体験した内容をレビューしました。
あつ森の世界観がふんだんに盛り込まれており、それがうまく水族館と融合していて素晴らしいコラボ企画だなと思いました。
館内外のコラボならではのキャラクターパネルや、こどもも大人も楽しめる生きものさがしカードなど、「見る」以外にも様々な楽しみ方が出来るのも魅力的ですよ◎
ただし記事内でも解説しましたが、レストランを利用予定の方は混雑状況には十分に注意が必要です!
9月23日までの期間限定イベントとなっていますので、どうぶつの森好きな方はもちろん、こどもさんとの夏の思い出作りにぜひお出かけしてみてくださいね◎
最後までご覧いただきありがとうございました。