こんにちは、なもすけです。
大分にあるテーマパーク『ハーモニーランド』はサンリオの世界を満喫できるスポットとして九州のみならず全国的にも有名な施設です。
サンリオの可愛いキャラクター達に会えるだけでなく、こども向けアトラクションが豊富で遊園地としても楽しめるため、サンリオ好きでなくても楽しめる施設なんですよ。
ハーモニーランド周辺で子連れにオススメホテル!オフィシャルは?
我が家の娘達は当時はそこまでサンリオに興味がありませんでしたが、初めてハーモニーランドに遊びに行ってからはサンリオキャラが大好きになりました(笑)

特にステージでのショーを観覧したらサンリオ世界の虜になること間違いなしです!いまや我が家のYoutubeの履歴はショーの映像だらけに(笑)
結論から言うとハーモニーランドの入場料には様々な割引方法があるため、ご自身に適した割引を適用することでお得に楽しむことが可能ですよ◎
本記事ではハーモニーランドの入場料や割引の有無、チケットをお得に購入する方法等について解説していきます。
この記事は主に
といった方にオススメの内容です。
ハーモニーランドの入場料は?
ハーモニーランドに入場するためには「パスポートチケット」の購入が必須となっています。チケット料金は4歳以上で一律3600円ですが、4歳未満のこどもは無料で入場することができます。
また園内ではこのパスポートでアトラクション利用が可能になりますが、一部のアトラクションでは別途料金が必要なものがありますのでご注意ください。(ニンジャトライアル、EVゴーカートなど)
詳細は公式HPのアトラクションページに記載があります。
このパスポートチケットには様々な割引がありますのでそれらについて紹介していきます。
ハーモニーランドのチケットの割引の有無は?(公式)
公式HPに記載のあるパスポートチケットの料金および割引は以下の通りです。
| 料金 | 条件等 | |
| 通常のパスポートチケット | 3600円 | 4歳以上は必須 |
| アフタヌーンチケット | 2000円 (基本料金から1600円割引) | 当日15時以降の販売 (20時までの営業日に限る) |
| 青春学割 | 2600円 (基本料金から1000円割引) | 学生限定の割引(学生証必須) 中学・高校・大学・大学院・短大・各種専門学校生が対象 |
| バースデー割引 | 2600円 (基本料金から1000円割引) | 誕生月の方のみ適用 (誕生日確認できるものが必須) |
| シニア割引 | 2000円 (基本料金から1600円割引) | 65歳以上の方の割引 (年齢確認できるものが必須) |
| マタニティ割引 | 2000円 (基本料金から1600円割引) | 妊娠中の方 (母子手帳必須) |
| 障害をお持ちの方の割引 | 2000円 (基本料金から1600円割引) | 身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方+介添の方が適用 |
表に示したように様々な割引があり、どれも割引率は大きいので、ご自身や同行者に適用できる割引がないか確認した上で計画を立てると割引を有効活用できますね。
特にバースデー割引は誕生月であれば適用が受けられますし、園内では誕生月の方限定の特典も受けられるため積極的に利用して特別な思い出にするのがオススメです◎
また妊娠中の方はチケット料金の割引だけでなく、限定の「マタニティサービス」も多々ありますので該当する方は有効活用されてみてはいかがでしょうか。
ただし妊娠中の方が遊びに行く際には気を付けていただきたいこともあるので、それらについてはまた別の記事でまとめます。
なおこちらでお示しした割引はチケット売り場で証明書の呈示等の条件を満たす必要があります。忘れた場合には割引が受けられないので必ず忘れずに持参してくださいね!
地域限定の「特別割引券」も要チェック‼
公式の割引には上記以外にも、地域限定で配布される「特別割引券」もあります。下画像のような小さめの割引券として配布されており、画像のものは11月~1月までの期間限定です。

ただし配布される範囲や地域による割引額等の詳細については公表されていないため正確な情報は把握できていませんが、比較的大きな割引が期待できます◎

ちなみに私の住む地域では、保育園や幼稚園に年に数回ほど特別割引券が配られており、通常料金3600円が900円OFFの2700円に、アフタヌーンチケットは2000円が100円OFFの1900円に割引されます◎
ただしこの割引もチケット売り場での「特別割引券」の提示が必須です。忘れた場合は割引が受けられないので必ず忘れずに持参してくださいね!
当日チケット売り場か前売りチケット購入か?
ここまで解説してきた公式の割引制度の共通点は「当日に窓口にてチケット購入する」という点ですが、果たして当日券と前売り券はどちらが良いのでしょうか?

これに関しては効率重視であれば断然前売り券の購入がオススメです◎
というのも比較的混雑の具合が穏やかなハーモニーランドではありますが、やはり繁忙期やイベント時にはオープン前からチケット売り場~入場ゲートは混み合います!
さらに子連れの方はこどもから目を離せなかったり手荷物も多かったりで、チケット購入やチケット提示に手間取る、チケットを紛失してしまうといったトラブルも多いのではないでしょうか?
そのような場合に前売り券、特にスマホを使用した電子チケットであれば、チケット売り場に並ばず、スマホ1つで入場でき、チケット紛失の心配も要りませんよね◎
後ほど紹介するチケット購入サイト「アソビュー!」では電子チケット(QRコード)を割引価格で事前に購入できるため子連れの方等にはオススメです◎

窓口で購入するチケットは日付付きで思い出として形で残せるので、そのような目的がある方は窓口でのチケット購入を選択するというのも素敵ですよね!
ここから紹介する「ハーモニーランドのチケットを格安で購入する方法」の中には電子チケットを利用した方法も含まれていますので、ご自身に合った購入方法を選択されてくださいね◎
ハーモニーランドの前売りチケットを格安で購入する方法は?
ここまで解説してきた公式HPに明記されている割引以外でお得に購入できる方法を紹介します。
なお金額は以下にまとめた通りなのですが、結論から言うと特別な条件(誕生日や妊娠・障害の有無、年齢等)を満たさずに誰もが購入できる最安値は2600円と言えそうです。
(※フリマサイト等でのチケット購入は除いた場合)
サンリオショップ・ギフトゲートでの購入(オススメ)
こちらは最も格安の購入方法になります!
サンリオショップやサンリオギフトゲートはサンリオのグッズ等を取り扱うショップなのですが、実はハーモニーランドやサンリオピューロランドの前売りチケットも格安で購入できるんです!
これらのショップでのハーモニーランド前売りチケットは2600円で販売されており、前述した公式の「青春学割」や「バースデー割引」と同額の割引が誰でも受けられるんですよ!

有効期限も購入から1年間と長く設定されているため、急な日程変更などに柔軟に対応できるのも嬉しいポイントですよね◎
サンリオショップやギフトゲートはイオンなどの大型ショッピングモールに店舗が入っていることが多いので、利用する場合にはコチラのページから最寄りの店舗を調べておくと便利です◎

なおチケットの取り扱いが無い店舗や、チケットが取り寄せとなる店舗もありますので併せて確認するようにしておいてくださいね!
アソビュー!での購入(オススメ)
スマホ1つで購入が完結する方法としてこちらもオススメです。
「アソビューて何?」という方もおられると思いますので公式の説明を引用しますと、
アソビュー!とは日本全国の遊びをかんたんに予約・購入できる休日の、便利でお得な遊びの予約サイトです
公式サイトより引用
つまり、日本全国の様々なテーマパークや施設、アクティビティのチケット等を「事前に」「お得に」購入することができるサイトなんです。

会員登録しておくだけで通常よりも安くチケット等を購入でき、さらにポイントも溜まるのでありがたいです♪
ハーモニーランドのパスポートチケットを「アソビュー!」で購入すると、通常料金から500円引きの3100円で購入することができます。
購入するチケットは電子チケット(QRコード)なので当日の入場の際にスマートフォン等の画面で呈示するだけでOK!当日にチケットを忘れる心配もなく、チケット販売の列に並ぶ手三間も省けてまさに一石三鳥ですよね◎
なお日付を指定して購入するタイプの予約チケットではありませんので、遊びに行く予定が定まってから直近に購入するだけでOK。ただしキャンセルはできませんので要注意です!
なお「アソビュー!」利用のメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。良い点だけではなく悪い点もありますので十分に考慮した上で利用してくださいね。
公式サイトからのオンライン購入
実は公式HPの「チケット情報」ページにオンライン購入のリンクがあり、私も1度だけ利用したことがあります。
このオンライン購入のリンクをクリックするとチケット購入のページに移動します。ちなみに移動先は「アソビュー!」のサイトです。
すなわち公式サイトから購入しても結局「アソビュー!」での購入になるんですね!
ただし割引金額は先ほど解説したものよりも100円高い3200円となっており、さらに利用する日付を指定する予約券となっています。
また利用日当日の15:59まではキャンセルが可能となっているのも先ほどと異なるポイントですよ!

個人的にはアソビュー!で購入する方がより安いのでオススメですが、両者の違いを簡潔にまとめると以下のような感じです。
| アソビュー!での購入 | 公式サイトでのオンライン購入 |
| ・3600円⇒3100円の割引(500円OFF) ・日付指定がない(有効期限は購入から1ヶ月) ・払い戻しやキャンセル不可 | ・3600円⇒3200円の割引(400円OFF) ・利用する日付を指定して購入する ・利用日当日の16時までならキャンセル可能 |
コンビニ前売り券(3200円)
コンビニのマルチコピー機でも前売り券の購入が可能です!料金は3200円で先ほどのオンライン購入と同じ値段になってます。
セブンイレブンやファミリーマート、ローソンなどで購入が可能なんですが、私個人としてはコンビニを利用するメリットはそこまでないかなと思っています・・・
というのもコンビニに行くという手間がかかりますし、遊びに行く当日までチケットを大事に保管していないといけないので少し面倒な方法であるとも言えますよね。
なにより金額の点でも手間がかかる点でも他の割引方法を上回るメリットがないのです。

どうせなら「アソビュー!」などの電子チケットでサクッと終わらせたいなぁと思ったりします◎
各種会員割引など
さまざまなサービスの会員割引としてハーモニーランドの割引が受けられるものがあります。
例えば「JAF」や「benefit station」の会員がそれにあたりますが、どれも割引金額100円と比較的割引率は低めの設定となっています。
また「ハーモニーランドの割引を受けるために○○に入会しよう!」とはならないと思いますので、積極的に狙っていく割引ではないかなと思います。
まとめ
ハーモニーランドの入場料や割引の有無、チケットをお得に購入する方法等について解説しました。
ハーモニーランドの入場には「パスポートチケット」の購入が必須となっており、料金は4歳以上で一律3600円ですが、4歳未満のこどもは無料で入場することができます。
このチケットには下表のような様々な割引が用意されていますので、割引対象に該当する方は証明書などを忘れずに持参するよう気を付けましょう!(証明書忘れは割引が受けられません!)
| 料金 | 条件等 | |
| 通常のパスポートチケット | 3600円 | 4歳以上は必須 |
| アフタヌーンチケット | 2000円 (基本料金から1600円割引) | 当日15時以降の販売 (20時までの営業日に限る) |
| 青春学割 | 2600円 (基本料金から1000円割引) | 学生限定の割引(学生証必須) 中学・高校・大学・大学院・短大・各種専門学校生が対象 |
| バースデー割引 | 2600円 (基本料金から1000円割引) | 誕生月の方のみ適用 (誕生日確認できるものが必須) |
| シニア割引 | 2000円 (基本料金から1600円割引) | 65歳以上の方の割引 (年齢確認できるものが必須) |
| マタニティ割引 | 2000円 (基本料金から1600円割引) | 妊娠中の方 (母子手帳必須) |
| 障害をお持ちの方の割引 | 2000円 (基本料金から1600円割引) | 身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方+介添の方が適用 |
さらに公式の割引を以外でチケットをお得に購入する方法には以下のような方法があります。
中でも最も格安なのは「サンリオショップ・ギフトゲートでの購入」で近隣に取り扱い店舗さえあれば無条件に安価での購入が出来てしまいます。
そしてお得かつ利便性の高い方法は「アソビュー!での購入」と「公式サイトからのオンライン購入」ですが、両者の主な違いは以下の通りです。
| アソビュー!経由での購入 | 公式サイトでのオンライン購入 |
| ・3600円⇒3100円の割引(13%OFF) ・日付指定がない(有効期限は購入から1ヶ月) ・払い戻しやキャンセル不可 | ・3600円⇒3200円の割引(11%OFF) ・利用する日付を指定して購入する ・利用日当日の16時までならキャンセル可能 |
今回の記事で解説したような割引等を有効活用して、よりお得に家族みんなでハーモニーランドを楽しんでくださいね◎
最後までご覧いただきありがとうございました。




